仕事を持つママたちへ
ダイバーシティ案件を扱っている弊社では、クライアント様の女性活躍推進関連のプロジェクトにかかわる機会も多いものです。
その中で、最近少し様子が変わってきたな…と思うことがあります。
女性としての権利を主張し過ぎ
自分で頑張るという力が入りすぎ
という傾向が顕著になっていているのです。
前者は、ともするとわがまま・自己中心。
妊娠や育児など、女性ならではのライフイベントを持ち出して、
自分のとって面倒なことはかかわらないように潜り抜けようとしている感もあります。
後者は、とにかく抱え込み過ぎ。
同僚・部下・後輩・上司・関連部署とうまく立ち回れずに、
自滅気味だけではなく、周囲も思わぬ余波に巻き込まれそうです。
いづれも、自分の立ち位置の範囲内でのみ、物事を捉えているように思います。
私の過去を振り返ると、後者に当てはまるな…
私は仕事を辞めていた時期がなく、20年以上前の妊娠・出産でしたから、
育休という概念は皆無で、産休のみで職場復帰しました。当時社内初でした。
がむしゃらに頑張りましたよ。相当周りをかき回したかもしれません。
仕事と育児の両立は大変です。
だからこそ、周囲との関係が重要です。
あまりに、権利を主張していると、煙たがられてしまい、
自分のキャリアにつながるはずの仕事にかかわらなまま時間だけが過ぎていくかもしれません。
あまりに抱え込んでいると、オーバーフローどころか、心身にも不健康、
それでは、自分らしく進化するチャンスが遠のいてしまうかもしれません。
懐深く、肩ひじ張らずに、おおらかにいきましょう。
自分の立ち位置も大事ですが、状況、役割、職場の人たち、活用できる制度・施策、もちろん家族・友人も含め、
視界を広げていきましょう。
ちなみに、私は妊娠が判明した時、安定期に入るまで、当時の上司の男性部長に黙っていました。
意を決して、仕事を続けたいことも含めて話をしたら、
「なんでもっと早く言わなかったんだ!
仕事を続けるために、関係者含めたくさん相談や調整をしたいのに、結構時間が限られているじゃないか」
と言われました。
私も、自分の立ち位置で、「落ち着くまで言わない方がいい」のただ1点で判断していたのです。
もっと早く話していたら、いろいろな調整ができ、社内で今後に向けての前例を作り
ロールモデル化もでき、未来の女性総合職への道筋のひとつが描けたのです。
上司や関連部署、会社、後に続く後輩たちのことなど、何も考えていなかった私が恥ずかしかったです。
今、安倍首相も女性の活用を謳っていますね。
仕事を持つママたち、安倍さんの気負いに踊らされ過ぎず、
懐深く、肩ひじ張らずに、おおらかにいきましょう(^_-)-☆
2013. 06. 28